業務自動化やDXなどが推進されている中で、「ノーコード」という言葉をよく耳にするようになったのではないでしょうか。
「ノーコード」は、文字通りコードを書くことなしに開発ができることを指しますが、本当にIT知識やプログラミング経験がなくても開発ができるのかと不安に思う方もいるでしょう。
そこで今回は、ノーコードについての基本的なことから、本当にプログラミング未経験でも使えるのか、またノーコードツールを導入するメリットデメリットなどをご紹介いたします。
ノーコードとは
ノーコード「No Code」とは、ソースコード*を書くことなしにWebサービスやアプリケーションなどのシステムを開発することを指し、ノーコードでシステム開発ができるツールをノーコードツールといいます。
Webサービスやアプリケーションなどのシステム開発をするためには、一般的にプログラミング言語を使用してソースコードを書く必要があります。
ノーコードツールを利用すると、ソースコードを書く必要がないため、今まで必要とされていたプログラミング言語などのITスキルや知識がない人であってもシステム開発することができます。
ノーコードツールは、ツールによって開発できる内容が異なりますが、Webページの作成や、勤怠管理などの社内管理アプリケーション、社内外のデータ連携を自動で行えるようにするシステムの開発など、幅広い分野で活用できます。
この先「ノーコードツールで開発できないシステムなどない」といった世の中になるのではないかと感じるくらい、様々な分野で使えるノーコードツールが登場してきています。
*ソースコードとは、プログラミング言語などの人間が理解・記述しやすい言語やデータ形式を用いて書き記したコンピュータプログラムのこと。
ローコード・ノンプログラミングとの違い
ノーコードと似ている言葉に、ローコードやノンプログラミングという言葉があります。これらの意味の違いをお伝えします。
結論からお伝えしますと、「ノーコード」と「ローコード」は異なりますが、「ノーコード」と「ノンプログラミング」は同じ意味だと捉えていただいて大丈夫です。
ローコード「Low Code」は、「少ないコーディング*で開発ができる」という意味になります。
つまり、ソースコードを書く必要がない「ノーコード」との違いは、「コーディング作業がある」かどうかです。
ノンプログラミング「Non Programing」とは、「プログラミングなしで開発ができる」という意味になります。
そのため、コーディング(プログラミング)が必要ではないという点でノーコードと同じです。
ローコードツールについては、こちらの「ローコード開発って難しい?」で詳しくご紹介しています。
実際の画面もお見せしているので、併せてご覧ください。
*コーディングとは、ソースコードを記述すること。プログラミングと言われることも多い。
なぜ注目されているのか
ノーコードではないシステム開発は、プログラマーやシステムエンジニアと言われる人たちが、ゼロからシステムやサービスを作り上げています。
ゼロベースから作り上げるとなると、莫大な時間がかかってしまったり、品質面ではバグが内在してしまうなどと、様々な問題が起こることがあります。
ノーコードツールでは、事前に作られたパーツを必要に応じて組み合わせるだけなので、パーツごとのテストが不要で、時間とバグを削減することができます。
また、ノーコードツールでの開発は「画面上でパーツをドラッグ&ドロップするだけ」なので、プログラミング未経験の人でも取り組むことができ、多くの人からノーコードツールが注目されています。
具体的な開発方法
では次に、ノーコード(コーディング作業なし)での開発が具体的にどのようにして行われるのかをご紹介していきます。
プログラミングと聞いて思い浮かぶのは、英語がたくさん並んだ、暗号のようなものではないでしょうか。
ではノーコードではどうでしょう。
アイコンのドラッグ&ドロップ開発
一般的なノーコードツールでは、「フローチャート」という土台の上で、ダウンロードや作成・削除などの処理を指示するアイコンをドラッグ&ドロップで配置し、プロパティの設定をします。
また、プロパティの設定では、配置したアイコンに、「いつ」「どこに」などの補助的な設定を付与します。
ノーコードツールでは、コーディングすることなく、アイコンの配置とそのアイコンをどう処理したいのかという情報をフローでつなぐだけで開発ができるのです。
実際にフローを作成した際の画像が掲載されている記事があるので、詳しい流れは「【Boxアダプター活用法1】Boxの共有リンクのON/OFFを設定してみよう!」をご覧ください。
テンプレートを選んで開発
アプリケーション開発や、Webページ開発などでは、数多くのテンプレートから自社の目的に合ったものを選び、カスタマイズしていくツールも存在します。
Webページ開発に特化したノーコードツールでは、サービス紹介やヨガなどのスクール管理ページ、セミナー集客や申し込みページ、ECサイトやコーポレートページなど豊富なテンプレートが用意されています。
その中から目的に合ったテンプレートを選び、掲載画像や文章などをカスタマイズし、開発を行います。
あらかじめ予約管理機能や決済管理機能がついたテンプレートが用意されているものもあるので、スクールやECサイトの立ち上げの際にも活躍します。
また、アプリケーション開発に特化したノーコードツールでは勤怠管理や日報管理、稟議承認システム*など、社内管理のためのテンプレートもあるので、業務の効率化やDX推進に向けたシステムを構築することができます。
*弊社が実際に稟議承認システムを構築した事例に関してはこちらをご覧ください。
ノーコードのメリット
プログラミングの知識がいらない
ノーコードツールでは、ドラッグ&ドロップで処理を定義(GUI)できるため、ITの知識が浅い人やプログラミング未経験でも扱うことができます。
また、ドラッグ&ドロップの操作で処理のフローを可視化できるので、システムのイメージを形にしやすいのも嬉しい点です。
開発スピードが速い
コーディングを伴う開発では、要件定義から大量に行うテストまで、様々な工程が必要とされています。
ノーコードツールでは、すでに出来上がっているパーツを組み合わせるため、要望に合ったシステムを迅速に作り上げることができます。
また使用したパーツ単体でのテストが不要なため少量のテストで済み、開発時間の削減が見込めます。
コスト削減が見込める
システムを構築する際、プログラマーを雇ったり、外注したりすると、開発費用がさらにかかってしまいます。
ノーコードツールでは、IT知識やプログラミング経験がなくても開発が可能な分、プログラマーの雇用や外注をせずに自社の社員だけで完結することができるため、開発費用が削減できます。
引継ぎが容易に行える
コーディングされたシステムを引き継ぐ際には、要件やプログラムの内容など、様々な情報を理解してもらう必要があります。
ノーコードツールでは、アイコンとプロパティを見れば、おおまかな処理や内容を把握することができるので、コーディングよりも容易に理解してもらうことができます。
ノーコードのデメリット
できることが決まっている
コーディング開発をすると、技術さえあればイメージをそのまま形にすることができます。
しかし、ノーコードツールでは、大量のパーツがあるとは言えど、使えるパーツが決まっているため、複雑な要件を満たす開発は難しいと言えます。
プラットフォームに依存してしまっている
コーディング開発では、書いたコードを出力すれば簡単に移行できます。
しかし、ノーコードツールで開発したものを他のプラットフォームへ移行しようとすると、使用できるアイコンが違うなど仕様の誤差が生じ、移行できない・移行に時間がかかるなどといったことが起こる場合があります。
ノーコードツール3選
ASTERIA Warp
ノーコードツールの1つ目は「ASTERIA Warp」です。
ASTERIA Warpはアステリア株式会社が提供する、データ連携のためのノーコードツールです。
機能や接続先ごとのアイコンのドラッグアンドドロップとプロパティ設定によるフローのしくみで、既存のデータベースやファイルシステム、各業務システム、各クラウドサービスなどとの連携が容易にできます。
価格については、ASTERIA Warp Coreプランであれば「30,000円/月」、ASTERIA Warp Core+プランであれば「60,000円/月」で利用が可能です。
ASTERIA Warpについての詳細はこちらをご覧ください。
Platio
2つ目は「Platio」です。
PlatioはASTERIA Warpと同じくアステリア株式会社が提供する、用途に合わせて100種類以上のテンプレートから選ぶだけで、幅広い業務アプリのベースを作成できるノーコードツールです。
日報アプリを1つとっても、店舗日報や営業日報、工事日報など、様々なアプリを作成できます。
テンプレートに項目を追加したり、デザインを変えたりするなど、自社に合わせたカスタマイズが可能です。
価格については、スタンダードプランであれば、「20,000円/月」、プレミアムプランであれば、「90,000円/月」で利用が可能です。
Shopify
3つ目は「Shopify」です。
ShopifyはECサイトを簡単に構築することができるノーコードツールです。
これまでEC取引を行うには、Amazonや楽天などのプラットフォームに手数料を払って利用する必要がありましたが、Shopifyを活用すれば、HTMLやCSSなどのプログラミング知識がなくても簡単に自社オリジナルECサイトを構築することができます。
また、PCだけでなく、タブレットやスマホサイズからの閲覧にも対応したデザインのテンプレートが2,000以上用意されているためレスポンシブ対応についての課題も軽減されます。
価格については、ベーシックプランであれば「$29/月/米ドル」、スタンダードプランであれば「$79/月/米ドル」、プレミアムプランであれば「$299/月/米ドル」で利用が可能です。
さいごに
今回は、ノーコードについてご紹介しました。
ノーコードは、ITやプログラミングに関する知識が不要なため、誰でも簡単にシステム開発ができる一方で、使えるパーツが限られているために、イメージの実現ができかねるといったようなデメリットがあるのも事実です。
また、開発目的によって、使用すべきノーコードツールも異なってくるため、自社の目的によってどのツールを使うべきなのかをよく考えたうえで導入を検討してみてください。
この記事を読んで、「本当にIT知識やプログラミング経験がなくてもノーコードツールが使えるんだ」と感じていただけたら幸いです。
IT知識のない私が、実際にノーコードツールの構築からそれを使った開発までを行ってみた様子を紹介している記事もあるので、以下より併せてご覧ください。
▼ASTERIA Warpの構築からBoxアダプターが使えるようになるまで
「https://info.isi-grp.co.jp/blog/isit/until-the-box-adapter-is-ready-to-use」
弊社ISIでは、今回ご紹介した、「アプリケーション開発」や「業務システム開発」のためなどの製品を取り扱っております。
ノーコードツールについてもう少し知りたい方や、導入をご検討中の方は是非お問い合わせください。
また、弊社製品でどのようなことができるのかと興味を持っていただけた方は、「【ノーコードツール】「Boxアダプター」」のページや、実際にノーコードツールで開発した様子を掲載している「【Boxアダプター活用法2】Boxのアカウントを作成してみよう!」の記事もご覧ください。
最後までご覧いただきありがとうございました。
メルマガに登録する
課題解決につながるメールをお届けします
アイ・エス・アイソフトウェアーには、IT課題解決につながる解決策が豊富にあります。お役立ち記事や開催セミナー、サービス、支援事例など様々な情報をお届けします。
個人情報の取り扱いに同意した上で、登録してください。
アイ・エス・アイソフトウェアーは、幅広い業界のお客様との取引実績より、小規模課題から大規模課題まで、様々なIT課題を解決することができます。
データ活用や最新技術の活用といったDXにつながる取り組みを一緒に強化していきませんか?