ISIT

企業を周知させる最適な方法!オウンドメディアの運営について

  • IT用語解説
  • マーケティング

企業のことを周知させるために欠かせないオウンドメディアですが、実際に運営していくとなると、ハードルが高かったり、掲載場所に困ったりと、何かしらの課題や不安が出てくるかと思います。

そこで今回は、オウンドメディアを運営していくうえで必要となる、掲載場所やメリット・デメリットなどをご紹介いたします。

初めてオウンドメディアを担当する人はもちろん、今まで担当していた人にも改めて読んでいただきたい記事です。

1.オウンドメディアとは

オウンドメディアとは、トリプルメディア*と呼ばれる三大メディアのひとつで、広報におけるパンフレットや自社サイト全てを指します。

マーケティング業界では、自社で運営・情報発信を行うブログコンテンツを指すことが多いです。

今回は、マーケティングにおけるオウンドメディアについてのご紹介です。

*三大メディアには、「オウンドメディア」「ペイドメディア(金銭的コストが発生する広告やCMなどの既存メディア)」「アーンドメディア(自社で運用するSNS)」の3つが含まれます。

2.オウンドメディアの発信方法

実際にオウンドメディアを書くとなった場合、書いた記事をどこに掲載するかが問題になってきます。

そこでオウンドメディアの掲載場所として活用できるところを3つご紹介いたします。

自社サイト

まずは、「自社サイト内」での掲載です。

今読んでいただいている、私たちのブログ記事(ISIT)のように、自社サイト内で記事一覧や記事自体を掲載します。

note

2つ目は、「note」です。

noteは、文章をメインとした記事を発信・共有できるサービスで、ユーザーが無料で読める記事はもちろん、記事自体に料金を設けることも可能です。

機能がシンプルであるため、誰でも理想通りの記事を書き上げることができます。

noteを活用するメリットは2つあります。

ユーザーへのコンテンツの露出増加が期待できる

noteでは記事にハッシュタグを付けることができます。

ユーザーに関連記事が表示されたり、ハッシュタグの検索からも記事が表示されるので、コンテンツを見てもらえる機会が増えます。

ブログコンテンツの管理ができる

noteには無料プランが1つと有料プランが2つの合計3つのプランが存在しますが、無料プランであっても、自分が管理している記事の「全体ビュー数」「コメント数」「スキ数」を期間に分けて閲覧することができます。

有料プランであれば、PV数やスキ数、コメント数はもちろん、読了率などもグラフ化されわかりやすく推移を見ることができます。

弊社も少しずつではありますが、noteを更新しているので、ぜひ「ISIのnote」を覗いてみてください。

独立掲載サイト

3つ目は、独立掲載サイトです。

自社サイトとは別に、ブログ記事を掲載するためのサイトを立ち上げ、そこで記事を管理します。

ブログ記事を独立して管理する場合、よく使われるのが「WordPress」です。

WordPressでサイトを構築する場合、ドメインとサーバー料金が毎月かかってしまいますが、その分広告掲載やカスタマイズを自由に行うことができます。

独立サイトを運営し、記事内に広告掲載をすることで、広告収入を得ることも可能です。

3. オウンドメディアのメリット

ファンづくり

記事を増やすことは、ユーザーとの接点を増やすことにも繋がります。

情報が多ければ多いほど、ユーザーにとって「役立つサイト」という認識にもなります。

質のいいブログコンテンツでアドバンスや情報を提供することで、ユーザーの信頼を得ることができます。

ブランディングに繋がる

自社の製品・サービス、企業イメージなどをブログを介して紹介することによって、企業のブランド化を図ることができます。

例えば、○○でお困りの方は、私たちが取り扱っているこの製品がGOOD!などと書き、ユーザーに認識してもらうことで、「○○と言えばここだ!」などと自分たちの商品を選んでもらえたり、広めてもらえるかもしれません。

4. オウンドメディアのデメリット

成果に繋がるまで時間がかかる

広告であれば、短期間で売上に繋がりますが、ブログは長期的な目で見ないと売上に繋がりません。

広告は指定した地域やキーワードで検索のトップや各サイトの広告として表示されるので、ユーザーの目に止まりやすいですが、ブログは検索結果の上位に表示されにくい状態が続いてしまう場合があります。

検索結果の上位を狙おうと、SEO対策を行ったからといって、すぐに上位に表示されるわけでもありません。

地道に記事数を増やし、ブログそのものの評価を上げ、検索上位を勝ち取ることが大切です。

費用対効果がわかりにくい

費用対効果についても、広告であれば目に見てわかりますが、ブログではなかなか実感できません。

ブログ掲載自体は無料で行えることが多いですが、記事を書く時間はもちろん必要です。

基本的にブログは売り上げに直接関わるものではなく、間接的なものになってしまいます。

費用対効果が見えないからといって諦めてしまうのではなく、継続していきましょう。

今回は、オウンドメディアを運営する方法や、メリット、デメリットをご紹介いたしました。

デメリットについては、オウンドメディアを始めたからといってマイナス効果になるという意味ではなく、オウンドメディアを運営していく中で企業が抱える悩みに近いものとなっています。

確かでない情報ばかりの記事を掲載しない限り、オウンドメディアを運営するにあたり、企業へのマイナス効果はあまり考えられません。

効果が見えづらいため、継続にはかなり根気と時間がかかりますが、オウンドメディアの運営をやってみようかなと迷っている方は、ぜひ取り組むことをおすすめします。

SEO対策がばっちりなオウンドメディアを作成していくための資料をご用意いたしました。

https://info.isi-grp.co.jp/5-steps-to-exposed-blog-media/request/」または下記の画像より資料を無料でダウンロードできるので、こちらも併せてご覧ください。

読まれるブログメディアへ5つのステップ